わかる。クリスマスでそもそもデートするっていう発想が庶民的。
この記事を読み終わったとき、イケテナイメンズは部屋の掃除を始めているだろう。
いや、お金かけられてばっちり素敵なミシュラン3つ星レストランでも予約できるイケてるメンズなら話は別だよ?
でもさ、周りは混雑していて飲食は通常の5倍くらい混んでて、ホテルも満室みたいな修羅状態で気になる女の子とホテルに行きたいとか考えてる時点で負け組や。
そもそもイケてるメンズは僕が今この記事を書いている11月中旬くらいで大体のめぼしはつけているはずなのだ、(人気店は予約一杯乙)それで20代前半ならチャンスはあるかもしれない。
でもホテルはやめとけという話からまずは書いていきましょう。
Contents
クリスマス=ホテルに誘いやすいという発想をやめろ。
わかる、確かにクリスマスというプレミアムがついたこの日は女性が
「この男性ありかもしれない、だってクリスマスだから」
って思ってくれる日であるかもしれない。
それが手助けになってくれるのは間違いないと思う。
ホテルでワンチャンするのが目的の達成ならば、普通の日に誘うのと、クリスマスに誘うのでは期待値が違う。
普通の日よりもクリスマスの方が優位性が高いのは間違いないけれど、それは優位であって確定じゃないんだからその辺をきちんと考えなければならないと僕は思うわけです。
どういうことか。
ディナーを食べてイルミネーション食べてホテルに誘えたでもホテルは満室あたふたあたふた
「やっぱりこの後俺んちで飲みなおさない?」せっかくの優位性が損なわれてしまう。
最初からホテルとっておいてもいいけどね、普通の日よりも3倍くらい高いからあなたはお金持ちなんですね。失敗したらどうすんだ(# ゚Д゚)
こういうのは手慣れたイケてるメンズだけがやればいいことで、そういう人たちは別に普通の日とクリスマスで優位性が大きく変わったりしないのだ、だって普段からイケてるから。
そもそもホテルに誘うじゃなくて最初から自分の家でクリスマスをすればよくない?
気になる女の子のクリスマスの予定は最速で押さえて〇〇パーティとかいって最大3対3でやれば自然
クリスマスデートが1対1でなくても大丈夫な理由
合コンなどで知り合ったメンバーがその後継続して同じメンバーで遊ぶことがある。もっと言えば中学生頃の決まった仲間と遊ぶ習慣がある。
特別なことをしなくても去年のクリスマスは「6人でパーティしたな、またやりたいな」って勝手に思ってくれるので、あとはそのパーティを全力で面白くすることが課題になってくるというわけですね。
これもクリスマスにおけるプレミアム感だとおもう、1年に1度しかないプレミアムはどういう風に使っても有利に働くので、不利になりそうなことをしなければ問題ないのです。
不利に働くのは「まったく計画性がなくて家でTV見てた方がまし」というジャッジを下された時だと思います。
ま、そのてん集団で遊ぶとグダグダになっても許されるのでやっぱり有利でしょう。
だから入念にクリスマスパーティの計画を立てましょう。
タコパとかさ、鍋パとか〇〇パーティってのが好きなんだよ、みんな。多分に漏れず僕もそうで、「鍋パしよ!」といわれたら「もつ鍋な」と即答してしまう。
別に1対1じゃなくてもいいじゃないか。クリスマスっぽさのゴールデンパターンをたどれば必ずいざなうことができると思うんだよね。
もちろん1対1で誘うこともできる。
最新のガジェットやアロマディフェザーで即興で誘いやすい環境構築を
Amazon Echo 勝ったんだよね、とか大型TV買ったからホームアローン見ようとか。どうしても明石家サンタを君と僕の家で見ないと死んでしまう病気にかかったらしい。
とかいって適当に夕方くらいの早めの時間から呼び出せばたぶん成功確率上がる。
明日仕事でしょ?パパっと食べて、ゆっくり見たらおうちまで送るよ!とか言っておけば大丈夫なんじゃないかなぁ。
みんなが気になる最新Amazon Echo Dotの記事は書きました。そして室内で好感度が上がるオススメの香水も記載しておきましたので貼っておきます。
[su_box title=”参考記事リンク” style=”glass” box_color=”#000000″ radius=”6″]
- 【レビュー】Amazon Echo Dot(アマゾンエコードット)は超オススメ!一家に3台は欲しいスマートスピーカーである理由
- 【女子ウケ必至】至近距離で香ると女子に好かれる評判の良いおすすめ香水ランキング
[/su_box]
コンビニのゴールデンラインから学ぶクリスマスデート
いや別にコンビニのゴールデンラインのように家に雑誌を置いて、冷蔵庫置いてレジ設置しろ!ってことではないです。
コンビニは
- 雑誌コーナーから
- 飲料コーナー
- お弁当コーナー
- レジ
という流れが確立されコンバージョン(商品の購入)をしやすい。
例えば、僕は家電量販店でインターネットの販売の仕事をしていたのだけれど、インターネットの契約を取るためには、最終的にお客さんに住所と名前と電話番号を書いてもらわなきゃならない。
いきなり名前と住所教えてくださいっていっても100パー失敗します。
- キャッチ(声掛け)
- 着座(提案)
- クローズ(契約)
といった一連の流れを踏まなければ成約に至りません。
反対に、この流れを実演できれば相手の反応は今ひとつでも成約になりうる可能性があります。
クリスマスデートで大事なゴールデンライン(重要な要素)
- クリスマスツリー(イルミネーション)
- プレゼント
- 素敵な食事
この3つをすべて実行することができればかなり好感度をあげることができる。
コストコパーティにすれば最低でも2度は一緒に楽しめることができるのでおすすめ
たぶんコストコに毎日いっている女子は少ないのではないかと思う。
〇〇パーティにかこつけて、買い出しは別日に「コストコに行こうと」提案することでクリスマスだけでなく、その前に気になる人と一緒に過ごせてしまう。
気になる女性と複数人で〇〇パーティできるほどの距離感にいない人はあきらめろん距離が遠すぎる。
あるいは、いきつけのバーとかあればそこでも絶対クリスマスパーティやってるから参加するのはありだと思うのですがね。
思えばクリスマスだけに全力を注ぐのだけでなく普段から使える引き出しを増やしておくと2重3重にクリスマスに自分の武器が投入できるので普段からの行いってホント大切だと思います。
なにわともあれ、みんなで買い物するのって楽しい。
そのうえみんなが協力者でなぜ当日二人きりなっちゃうパターンとか僕はありましたね。(計画を立てたのは女性ですが。)
酒はモエシャンドンクラスは用意しましょう
[amazonjs asin=”B008U7SWXC” locale=”JP” title=”モエ・エ・シャンドン モエ ロゼ アンペリアル ギフトボックス入り 750ml フランス/スパークリングワイン/辛口/ミディアムボディ/1本”]
イルミネーションとおいしいご飯の順番ってかなり重要じゃないですか?
この時代、イルミネーションなんて見たければ「イルミネーション オススメ」で腐るほどスポットは出てきますが問題は見る順番じゃないか?ということ。
僕は寒いと家に帰りたくなる性分で、みんなもそうなんじゃないかと思っているのですが、
室内→外→室内→外→室内
ってめっちゃ面倒じゃないですか?僕なら早く帰りたくなっちゃう。
逆に
①室内→②外(室内よりも滞在時間長めにしておく)→③室内(女子外に出たくなくなる)
こうすることで③の室内で長居したくなる確率がめちゃくちゃアップすると思うんですよね。
長居させる場所ってどこがいいんですかね?レストラン?ホテル?自分の家?
理想的なのは
デート→イルミ→自宅(ここでご飯)
ってのがさいこーあんどさいこーだと思われます。
クリスマスプレゼントはリンツのテディベアチョコレートでも送っとけ
とりあえずかわいくておいしいチョコレート送っておけば鉄板。しかも1000円程度で買える好感度最高である。
詰め合わせとかもありますが、テディベアをストックしておくと汎用性が高いと思われます。
クリスマスで気になる女の子からの好感度を確実に挙げるデートプランの立て方まとめ
僕はクリスマスに関連した記事を2つほど執筆しているのですが、今年もまたソロクリスマスになりそうなのでかいておきました。つらい。
最近歳のせいか、女性を口説くという行為自体が面倒だと考えちゃう節があるので、僕が今やる気があったらこうするよ!みたいなことを書きました。
部屋を片付けて、なんとか女性を自分の家に呼ぶことができれば好感度を挙げられるでしょう。